茶道具買取専門店 Tコレ京都

茶道具買取専門店 Tコレ京都
茶道具買取専門店 Tコレ京都

茶道具買取専門店
Tコレ京都

茶道具、なんでも高価買取いたします。 汚れていても買取可能です。 査定金額が知りたい方も大歓迎! 茶道具の価値がわかるスタッフが査定いたします。

茶道具

LINE買取が簡単!

LINEのアカウントをお持ちならLINE買取が簡単。 IDをお友達登録してください。【@topkaitori】
写真を撮影し、送信して、査定結果をお待ち頂くだけです。 査定金額にご納得いただければ買取の成立となります。

出張買取承ります!

出張買取なら、大量の重い茶道具を運ぶ必要はございません。 手間のかからない出張買取なら、ご指定のお時間に弊社のスタッフが買取にお伺いいたします。 お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

茶道具が簡単にまとめて
買取できます

当店は、茶道具買取専門店として、京都を拠点に地域の皆さまに信頼される買取サービスを提供しております。
店頭での丁寧な査定はもちろん、ご自宅までお伺いする出張買取もご好評をいただいております。

「もう使わないけれど捨てるには惜しい」「価値があるか分からないけど見てもらいたい」そんなお品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なスタッフが、1点1点心を込めて拝見し、適正価格で買取いたします。

京都の地で育まれた誠実な対応と、安心・納得の査定をお約束いたします。
皆さまのご来店・ご依頼を心よりお待ちしております。大量の買取・遺品整理等もお気軽にご相談ください。

茶道具のおまとめ買取
茶道具のおまとめ買取

出張・見積もり・ご相談

お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

こんな時には茶道具買取専門店
Tコレ京都がお勧めです!

  • 店舗まで遠くて行けない場合

    売りたい茶道具が重たい場合

    家庭の事情で外出しづらい場合

  • 家庭の事情で外出しづらい場合

    売りたい商品の数が多い場合

    高額商品で持ち歩くのが怖い場合

買取のサポート

買取のスペシャリストが質問にお答えします。 電話またはメールでどうぞ。

茶道具の出張買取は
かんたん3STEP

申し込み

STEP1. 申し込み

WEBサイト、フリーダイヤル、LINEよりお申し込みください。簡易査定を行います。

出張買取

STEP2. 出張買取

ご予約日に弊社より、ご自宅にお伺いさせていただきます。

お支払い

STEP3. お支払い

査定が完了し、価格に納得いただけましましたら、その場で現金をお支払いさせていただきます。

お客様にご用意いただくもの

身分証明書

免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)等 ※18歳未満のお客様からの茶道具の買取りはご遠慮させて頂いております。 買取には身分証明証が必要になります。 こちらは、古物営業法の規定に基づくものですので、上記身分証明証のいずれか一つをご用意していただくよう、よろしくお願いいたします。

茶道具の宅配買取は
かんたん3STEP

申し込み

STEP1. 申し込み

WEBサイト、フリーダイヤル、LINEよりお申し込みください。簡易査定を行います。

申し訳ございませんが、18歳未満の方は取引対象外となっております。

宅配買取

STEP2. 宅配買取

宅配キットの取り寄せか、ご自身でダンボール等、梱包できるものをご用意してください。 弊社にご連絡いただければ、宅配キットをご自宅にお送りします。 宅配買取申込書をお送りいたしますので、必要事項を記載し、売りたい茶道具と同梱してください。

準備ができましたら、弊社にご連絡ください。 当社で宅配業者の手配をいたします。 着払いですので、送料は当社が負担いたします。

お支払い

STEP3. お支払い

届き次第すぐに金額をお知らせ致します。金額に納得していただけましたら即日お振込!

(土・日・祝日の場合は翌営業日になります。)

お客様にご用意いただくもの

身分証明書

免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)等 ※18歳未満のお客様からの茶道具の買取りはご遠慮させて頂いております。 買取には身分証明証が必要になります。 こちらは、古物営業法の規定に基づくものですので、上記身分証明証のいずれか一つをご用意していただくよう、よろしくお願いいたします。

茶道具の買取方法

京都で茶道具の買取なら
Tコレにお任せください!

茶道具には、季節や流派によって使い分ける「茶碗」。抹茶と湯を混ぜるための竹製の道具「茶筅」。抹茶をすくって茶碗に入れるための匙「茶杓」などをはじめ、湯を沸かすための鉄製の釜「茶釜」、主菓子や干菓子を盛る器「菓子器」などがあります。

これら茶道具は一式まとめて査定に出すことで買取額がアップするほか、有名作家の茶道具、共箱や鑑定書があるなどは買取額がアップする傾向にあります。


こんな茶道具を高価買取します

茶道具の買取額は、樂吉左衛門、三輪休雪、北大路魯山人などの有名作家の茶道具。表千家・裏千家に仕える伝統職人の茶道具の買取額が高くなる傾向にあります。

例えば、楽 道入の「黒茶碗」。大西浄中(淡々斎好)の「千歳釜」。不休斎(裏千家五代)の「茶杓」。三輪休雪の茶碗「天風碗」などは買取額が高くなります。

そのほか、千家十職や歴代家元の作品や箱書きや共箱付きがあるもの、歴史的背景があるものなども、買取額が高くなります。

買取強化中の茶道具5選

  • 楽吉左衛門「黒楽茶碗 福末」

    楽焼の伝統を受け継ぐ、黒楽茶碗です。深い黒色の釉薬と完璧な形が際立つ名品になります。状態が良いものは、高値で取引されやすい傾向があります。

    北大路魯山人「志野茶碗」

    日本陶芸界の巨匠、魯山人の志野焼茶碗です。大胆な芸術性と繊細なテクスチャーが特徴的です。状態が良いものは、高値で取引されやすくなっています。

    川喜田半泥子「阿ヶ津き茶碗」

    歴史的価値と美的価値を兼ね備えた、見事なデザインの茶碗です。状態次第で、高値買い取りが可能です。

  • 大西清右衛門「松竹胴〆釜」

    竹のモチーフが描かれた鉄釜です。茶の湯の伝統と実用性を両立しています。状態によって、高値買取が見込めます。

    十一代玄々斎「茶杓 福緑寿」

    美しく彫られた竹製の茶杓で、芸術的な優美さと歴史的価値が高い作品です。状態が良い場合は、高値で買い取らせていただける可能性があります。

茶道具の買取価格例

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
茶道具 茶杓 惺斎宗匠自作 竹茶杓 正玄下削り 惺斎宗匠共筒箱 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 市川準斎造 春野・秋野蒔絵大棗一双(十三代即中斎書付) フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 仁清写し 撫子 永楽善五郎作(永楽即全作) フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 平水指 青磁 西村徳泉作(紫翠窯) フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 茶道具 利休七種茶碗セット 佐々木昭楽 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 仁清写し 色絵 桐竹文 藤谷芳哉作 水無月窯 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 妙喜庵梅古木 松竹梅 青貝入 立花大亀付 稲尾誠中斎作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 金襴手赤地 加藤広明作(加藤利昇窯) フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 鉄瓶 雨龍15号 桔梗透かし摘み 菊地 政光 菊池 政光作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 なつめ(お薄器)大棗 鉄仙蒔絵 内外銀地 村田宗覚作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 篭花入れ 掛用 白籐籠 耳付 船橋重朗作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 水指 高取焼き 菱 一重口 宮西玄性書付 高取八仙作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 風炉釜 真形釜 浜松地紋 菊池政光作 釜鐶付 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 唐物帛紗 紹巴織り 正絹 立涌草花文紹巴 土田友湖作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 菓子鉢 食籠 染付 網目 高野昭阿弥作 茶道 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 十四代 亀井味楽作 高取焼 管耳付 細水指 橋村萬象作 片木目塗蓋 久田宗也宗匠 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 平丸釜 海老付 佐藤清光作 釜鐶付き フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 抹茶茶碗 古清水写 腰捻 干支 四君子 虎 盃付 京都 林 淡幽作 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 茶道具 旅箪笥 利休好写 桐生地 棚 フリーダイヤル:0120-480-150
茶道具 茶道具 火入 灰釉 六瓢 京焼 伝統工芸士 中村秋峰作 フリーダイヤル:0120-480-150

Tコレ京都が選ばれる理由

茶道具専門の確かな鑑定力

茶碗・掛軸・棗・茶釜など、多岐にわたる茶道具を取り扱ってきた経験豊富な鑑定士が在籍。作家・流派・時代背景を踏まえ、正確な査定を行います。

選べる3つの買取方法

出張・宅配・店頭のいずれも対応可能。ご自宅に眠る茶道具を、お客様のご都合に合わせて安心してお売りいただけます。

京都ならではの実績と信頼

茶の湯文化の本場・京都に根ざし、長年の取引実績を重ねてきました。茶道具を理解する目利きが、誠意をもって対応いたします。

買取強化茶道具

Tコレ京都からのお約束

誠実で丁寧な査定

一点一点、茶道具の持つ歴史や背景を尊重しながら査定し、根拠を明確にご説明いたします。

無理な買取はいたしません

ご納得いただけない場合は、無理にお売りいただくことはございません。安心してご相談いただけます。

秘密厳守と安心取引

ご依頼内容やお品物に関する情報は厳重に管理し、外部に漏れることはありません。お客様の信頼を第一に考えています。

京都でこんな茶道具を
お買い取りしました!

  • 京都市下京区・S様

    茶櫃 杢目 木質樹脂

    紀州漆器から登場した茶櫃(ちゃびつ)などの茶道具各種を合計9点ありがたく買取りさせていただきました。同メーカーの紀州ぬりものシリーズから登場した本品は、カシューによる塗装がシックな風合いを演出してくれるアンティークな茶道具として重宝されています。
    他に買取いただいた品物 茶櫃 溜 二人静 木質樹脂
    点数:9/合計33,000円
  • 京都市上京区・U様

    かもしか道具店 三とく鍋 茶

    かもしか道具店製の茶道具としてさまざまな茶会などで親しまれている三とく鍋などを出張査定により買取りいたしました。同メーカーで人気を博す茶時間シリーズから生み出された本品は、国産の山桜から生産された美しい丸盆として成約させていただきました。
    他に買取いただいた品物 かもしか道具店 茶時間 盆 Ф30cm
    点数:8/合計30,000円 
  • 京都市左京区・T様

    紫雲工房 引盃5客 盃台セット

    日本国内の紫雲工房にて生産された引盃5客セットなどを丁寧に状態を確かめた上で買取りさせていただきました。茶会席や茶事、お正月などの多彩なシーンで活躍してくれる懐石皆具として生み出された本品は、お祝いの席で使用される一式として高額での査定をご期待いただけます。
    他に買取いただいた品物 茶箱 茶箱道具三点セット(棗・香合・茶筅筒) 太独楽
    点数:7/合計28,000円
  • 京都市中京区・A様

    茶箱道具三点セット 女桑(木製)

    棗(なつめ)や香合(こうごう)、茶筅筒(ちゃせんつつ)などが一式になった茶箱道具三点セットなどをこちらで出せるギリギリの額にて買取りいたしました。天然の木目が独特の風合いを醸し出す本品は、専用化粧箱入りのセットモデルとして中古市場でも一定の需要がある商品として成約しております。
    他に買取いただいた品物 鉄急須 450ml 茶こし付き 藍花 南部鉄器
    点数:7/合計44,000円
  • 京都市東山区・N様

    木製本漆手塗り 一双 日本産 脇取盆

    木製本漆手塗りが美しい会席道具の湯盆などを高額査定の上で買取りさせていただきました。安心感のある国産メーカー徳増茶道具専門店から誕生した本品は、高級感あふれる手塗りの本漆仕上げが目を引く逸品としてなかなかお値段が下がりにくい商品として流通しています。
    他に買取いただいた品物 及源鋳造 OIGEN 南部鉄器 日本製 東雲亀甲
    点数:6/合計90,000円
*買取をご利用頂いたお客様との実際のやり取りを
スタッフの意見から再現しました。

茶道具の買取価格表

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
錫茶壷 秦蔵六 蔵六居造 錫茶壷 特大34.5cm 5.1kg 茶入 277,000円
煎茶道具 純銀製 蔵六居造 龍紋彫り 高工芸 湯沸 銀瓶 煎茶道具 重さ1443g 343,000円
表千家 利休の子 千少庵在判 大棗 裏千家 六代 六閑斎箱 表千家 五代久田宗也甲箱書 360,000円
香炉 青花龍紋高脚香炉 高さ12.7cm 耳距10.6cm 口径9.1cm 278,000円
水指 十一代三輪休雪(壽雪)作 白萩水指 茶道具 119,000円
茶碗 細川護熙 黒茶碗 共箱 346,000円
花入 杉本貞光 寺垣外 伊賀花入 高さ27㎝ 共箱 50,000円
三代中村宗哲作 高台寺形小棗 茶道具 131,000円
銀瓶 一鶴斎 造 純銀 望月形 鎚目打 湯沸 銀瓶 共箱 重量509g 銀純度99.93% 263,000円
茶入 桃山時代 織部黒茶入 口縁漆直し 193,000円
急須 金士恒 光緒四年 朱泥 急須 313,000円
茶杓 古田織部 作 茶杓 多田宗菊 筒 180,000円
裏千家 特別作 十代 大樋 長左衛門 黒 富士 茶碗 150,000円
鉄瓶 龍文堂安之介製 寶珠形鉄瓶 共箱 急須鐵壺 268,000円
茶釜 古芦屋釜 大西浄長 箱書 133,000円
*価格はあくまでサイト制作時の参考価格です。
売る時期や当社の在庫状況によってかわるので是非一度ご連絡ください。

京都の茶道具買取で
よくあるご質問

Q. どのような茶道具を買い取ってもらえますか?
A. 茶碗、茶釜、水指、茶入、棗、建水、風炉、茶杓、蓋置、花入、掛軸など、茶道に関する一式の道具を買取対象としております。表千家・裏千家など流派に関わらず対応可能です。
Q. 作家ものの茶道具でなくても買取してもらえますか?
A. はい、無銘の茶道具でも評価できる場合が多くあります。形や素材、使用感の少なさなどによっては高額査定となることもあります。
Q. 古い茶道具や使用感のある道具でも買取できますか?
A. はい、古いお道具も歓迎です。経年変化が味わいとなる茶道具も多くございますので、使用感があってもお気軽にご相談ください。
Q. 表千家や裏千家など、流派によって査定は変わりますか?
A. 一部の道具は流派によって需要が異なるため、査定額に影響する場合があります。流派が分かる場合はお知らせいただくと、より正確な査定が可能です。
Q. 遺品整理で出てきた大量の茶道具もまとめて査定できますか?
A. はい、出張買取で一括査定が可能です。京都府内であれば無料でお伺いし、丁寧に拝見させていただきます。
Q. 茶道具の箱や共箱がない場合でも買取可能ですか?
A. はい、共箱がない場合でも買取可能です。ただし、共箱があると作家証明や状態保管に関わるため、査定額が上がる傾向があります。
Q. 買取を依頼する前に準備しておくことはありますか?
A. 特に難しい準備は不要ですが、箱や付属品、来歴が分かる書類などがある場合は一緒にご用意いただけると査定がスムーズです。
Q. 宅配で茶道具を送っても割れたりしませんか?
A. 梱包キットを無料でお送りし、破損防止の梱包方法もご案内します。また、配送には保険が付きますので万一の際も補償があります。
Q. 茶道具の査定にはどのくらい時間がかかりますか?
A. 点数や種類にもよりますが、1点5分〜10分程度が目安です。数十点ある場合でも、お時間をいただければ丁寧に査定いたします。
Q. 京都市外でも買取に来てもらえますか?
A. はい、京都府全域に出張買取対応しております。宇治市・城陽市・舞鶴市・京丹後市など、どの地域でも無料でお伺いいたします。